就職活動で履歴書にTOEICの点数を書きたい』という学生さんや、『急に会社でTOEICを受けろと言われたものの、恥ずかしい点数は取りたくない』と思っているビジネスパーソンの方も、抱えている悩み、それはきっと
TOEICのリーディングが最後まで読み終わらない
リーディングは難しいとわかってるけど、あまりにもできなさすぎてヤバイ…
リーディングの参考書がありすぎて何をしたらいいかわからない
ではないでしょうか?
上記のお悩みを抱えている方に、今回の記事を用意しました。
今回は、TOEICのリーディングを伸ばしたい方に向けて、オススメのリーディング参考書10選を紹介していくぞ!
今回の記事では「初心者の方にオススメのリーディング対策参考書」と「さらにやりこみたい中級者〜上級者の方にオススメのリーディング対策参考書」を合計10冊紹介していきたいと思います。
では、さっそくはじめていこう!
この記事を読めば、きっとアナタにとってのオススメのリーディング対策参考書がみつかることでしょう。
リーディング参考書を選ぶ際のポイント
まずはTOEICリーディング対策の参考書を選ぶ際のポイントを紹介します。
このポイントをしっかりと抑えることで、アナタにとって最適な1冊を選ぶことができるでしょう。
①自分のレベルにあった参考書を選ぶ
「当たり前だろ」と思うかもしれませんが、自分のレベルに適した参考書を選ぶことは非常に重要です。
というのも、巷では大人気の参考書が、必ずしもアナタにとってはオススメとは限らないからです。
「人気だからとりあえず選んで買ってみたけど、レベル高すぎて全く読めない…」
なんてことにならないためにも、必ず「今の自分のレベルに適した参考書」を選ぶようにしましょう。
②自分の生活スタイルにあったサイズを選ぶ
アナタはTOEICの勉強をどこですることが多いでしょうか?
「仕事で忙しいから家に帰ってから机に向かってガッツリやるぜ!」という方は、ある程度大きめの参考書でも問題ないと思いますが、一方で「学校が遠いから、移動時間にできるだけ勉強したい!」という方は、コンパクトなサイズ感の参考書を選ぶべきです。
そのため、参考書のサイズ感も選ぶ際のポイントとして気をつけましょう。
③最後までやり遂げることができそうか確認する
どれだけ良い参考書でも、最後までやり遂げることができなければ意味がありません。
参考書を買っても、勉強せずにいつのまにか本棚に並んだアトリエになっていた、なんてこと、きっとアナタも経験したことがあるのではないでしょうか?
そうならないためにも、アナタが最後までやり遂げることができそうなボリュームの参考書を選ぶようにしましょう。
また、自分にとってやる気がでるような参考書を選ぶのがオススメです。
イラストが多い参考書のほうがやる気がでる方もいれば、淡々と進んでいく参考書が好きな方もいると思います。そのため、自分にとってやる気のでる参考書と、最後までやり遂げることができるボリュームに注意して選びましょう。
TOEICリーディング対策オススメ参考書10選
ここからはTOEICリーディング対策にオススメの参考書を「初心者編」と「中級者〜上級者編」に分けて紹介していきます。
TOEICリーディング対策にオススメ参考書【初心者編】
まずはTOEIC初心者の方にオススメなリスニング参考書を5つ紹介します。
初心者のうちからしっかりとリーディング対策をすることで、安定した点が取れるようになるぞ!
①TOEIC L&R初心者特急パート7
新形式のパート7に完全対応。人気の特急シリーズの中でも「初心者向け」に作られた本書は、図表問題やトリプルパッセージの問題まで丁寧に解説してくれています。
また、全問題朗読音声無料ダウンロード付きで、持ち運びしやすいサイズ感のため、忙しい学生さんやビジネスパーソンでもどこでも勉強ができるでしょう。
②世界一わかりやすいTOEICテストの授業【Part7 読解】
累計80万部突破した超人気の「世界一わかりやすい」シリーズ著者、TOEICカリスマ講師の関正生先生がリーディングを解く奥義を公開。問題の難易度は本番よりも易しく、初心者の人がパート7の解き方のテクニックや構成を学ぶには最適の一冊となっています。
③TOEIC L&Rテストリーディング解き方のスタートライン
本書の最大の特徴は「解説もクイズ形式になっている」ということ。このことによって、なんとなく正解になった問題なども構造から理解することができ、また自分自身で解説を考えることによって「相手に説明する力」を自然に養うことができるので、理解力が高まる仕組みになっています。
TOEICを初めて受ける方にはもちろん、ある程度勉強をしていて600点以上を取っているような方にでもオススメできる一冊です。
④ゼロからのTOEIC L&Rテスト リーディング講義
いきなり本番レベルの問題に挑戦するのではなく、簡単な語句を使ったシンプルな「超基礎問題」からスタート。そこから語彙や文の構造を少し本番に近づけた「基本問題」、そして本番レベルの「実践問題」へと進んでいくことで、理解を深めていき、実力をアップする作りになっています。
また解説などもイラスト付きでわかりやすく、リーディングに苦手意識のある方にもオススメです。
⑤TOEIC L&R TEST長文読解問題集 TARGET600
初心者にとっては特にハードルが高いPart7の長文を攻略するためのコンパクトサイズの問題集。600点を突破するためのに必要なスキルを身につけるために、本番よりも少し問題数の多い、21セット72問で構成されています。
練習問題を解いたあと、すぐに正解と丁寧な解説を確認できるので、学習がしやすいのと、サイズがコンパクトなため、日々忙しい学生さんやビジネスパーソンでも、どこでも勉強ができるのでオススメです。
TOEICリーディングにオススメ参考書【中級者〜上級者編】
次に、中級者から上級者の人に向けたリーディング対策参考書を5つ紹介します。
実際の本番試験よりもレベルが高いものも多いから、しっかりと実力をつけてから取り組もう!
①TOEIC公式問題集
王道ともいえるTOEIC公式の問題集。公式がだしているので、質の高い問題を解くことができ、本番のリーディング対策はバッチリと言えるでしょう。
また、本番と同じ方式で問題を解くことで、本番の形式に慣れることができるので、純粋なリーディング対策だけでなく、本当の意味での「TOEIC試験の対策」ができる唯一の参考書といえるでしょう。
②1駅1題TOEIC L&R TEST読解特急
人気の特急シリーズ。短めのテキストを読み問題を解く形式となっており、コンパクトなサイズ感と手軽なボリュームで、忙しい人でも通勤中などにササッと取り組むことができる一冊となっています。
本書を徹底的にこなして何周もすれば、700点台は狙えるレベルとなっているので、効率よく勉強したい方はこの一冊をやり込むのが良いでしょう。
③TOEICテスト新形式精選模試リーディング
本番で予想されるあらゆるタイプの問題を5回の模試に完全網羅。全ての設問に対して正解を導くための手順と考え方を丁寧に解説してくれています。
また1セットごとに本番でのスコアが予測できる「スコア算出表」がついているので、自分の実力を確認することもできます。
ただ、本書は人気で有名な参考書ではありますが、かなり問題のレベルが高いです。
目安として、TOEICですでに8割を超えている人が取り組めば、さらに高いレベルを目指すことができるでしょう。
④TOEICL&Rテストでる模試リーディング700問
日本よりもTOEICの平均点が高いお隣の国『韓国』のハッカーズ教育グループの研究機関が発行している本書は、とにかくたくさんの問題が解きたい人にオススメの一冊。
700問という圧倒的なボリュームを最後までやり遂げることができれば、自然と700点以上取れる力がついていることでしょう。
ただ、問題数は多いのですが解説がないので、現段階である程度の実力があり、あとは実践をひたすら積んでいきたい、という状態で取り組むことをオススメします。
⑤TOEIC L&R TEST長文読解問題集TARGET900
TOEICのPart7(長文読解)を攻略するためのコンパクトなサイズの問題集。900点を突破するために、本番のPart7よりも問題数の多い、26セット93問で構成されています。
ある程度スコアが取れるようになっている上級者向けの、難易度の高い練習問題と徹底した解説がポイントの一冊。
難しい単語や熟語も多いので、しっかりと取り組めばタイトル通り900点超えも現実的と言えるでしょう。
リーディング力をあげる2つの重要な勉強
次にリーディング力を伸ばすために必要な勉強を2つ紹介します。
①単語強化
『単語力強化』は、英語の長文を読む上で必須の勉強になります。
というのも、単語を知らないと、英語をそもそも読むことができないからです。
単語力強化の勉強法としては
①勉強する一つの単語帳を決める
②まずは1周して全体の単語を把握する
③範囲を決めて、何度も何度も周回する
という流れになっています。
②音読
『音読』は、精読をして理解した英文を声に出して読むことで、リーディングだけではなく、スピーキングやリスニングも強化できる勉強法となっています。
特にリーディングでは読むスピードの向上や、英語を英語のまま理解できる力がつくのでオススメです。
音読の勉強方法としては
①参考書の問題を解く
②解説などを読んで、使われている表現や単語を理解する
③精読して全体を理解する
④声に出して英文を読む(目安10周以上)
という流れになっています。
まとめ
今回は『TOEICリーディングにオススメな参考書10選』を紹介しました。
もう一度、今回紹介した参考書をまとめると
となっています。
自分にあった参考書を選んで、最後までやり遂げることができれば、確実にリーディング力がつく参考書ばかりだぞ!
ぜひ、みなさんも自分にあった参考書を選んで、リーディング力をつけてTOEICに挑んでみてはいかがでしょうか!
コメント